ドイツ語教育研究会第126回例会の開催について ~報告者募集中~

ドイツ語教育研究会第126回例会の報告者募集

下記の日程でドイツ語教育研究会第126回例会を開催いたします.
発表ご希望の方は,ふるってご応募くださいますよう,また,まわりの研究者・
院生の方々にお知らせくださいますよう,どうぞよろしくお願いいたします.

**************************

日本独文学会関東支部主催・日本独文学会ドイツ語教育部会協賛
ドイツ語教育研究会第126回例会

1. 日時:2013年1月25日(金)18:30~20:30
2. 場所:東京ゲーテ・インスティトゥート(207教室)
3. テーマ:ドイツ語教育に関する内容
4. 形式:研究発表,授業報告,その他
5. 発表時間:25分程度(+質疑応答,ディスカッション)
6. 応募要領:以下の内容を記し,メールでお申込みください.
(1)氏名
(2)連絡先:メールアドレス
(3)所属
(4)研究発表表題
(5)発表内容要旨(大枠でも結構です)
7. 締切り:2013年1月7日(月)
8. 宛先:ドイツ語教育研究会事務局 akd@jgg-kantou.org(@を半角にしてお送りください)
9. 問い合わせ先:上記アドレスにお願いします.

**************************

第3回 関東支部研究発表会・ドイツ語教育研究会第125回例会

2012年11月10日(土)に東京学芸大学にて,第3回 関東支部研究発表会・ドイツ語教育研究会第125回例会が開催されました.
当日は6名の方の報告に対して約30名の参加があり,活発な議論が交わされました.
終了後は,国分寺駅近くのお店で行われた懇親会で,遅くまで議論や情報交換が続きました.

当日のプログラム~~~~~

開会のあいさつ
1. 渡邊徳明:ミンネの物質性と精神性―『トリスタン』の媚薬を出発点に―
2. 山縣光晶:仮面と生―ティークの『山の老人』におけるEinsamkeitのモティーフ―
3. 松岡幸司:自然と人間の交感 ― シュティフターのネイチャーライティング
4. 山崎泰孝:リルケの『マルテの手記』における「見る」ことについて
5. 濱野英巳:Facebookを活用したドイツ語学習環境デザイン — コミュニケーション能力の発達を阻害しないために
6. 清野智昭:ドイツ語教科書の記述を見直す-語学研究の知見と学びやすさをどうすりあわせるか-
閉会のあいさつ

当日の様子
第3回研究会

第3回 関東支部研究発表会・ドイツ語教育研究会第125回例会のお知らせ

日本独文学会関東支部第3回研究発表会
ドイツ語教育研究会第125回例会

日時:11月10日(土)13:00-17:00
場所:東京学芸大学 S棟1階 S105教室
東京学芸大学
アクセス
キャンパスマップ

13:00   開会のあいさつ
13:05   渡邊徳明:ミンネの物質性と精神性―『トリスタン』の媚薬を出発点に―
13:40   山縣光晶:仮面と生―ティークの『山の老人』におけるEinsamkeitのモティーフ―
14:15    松岡幸司:自然と人間の交感 ― シュティフターのネイチャーライティング
14:50   山崎泰孝:リルケの『マルテの手記』における「見る」ことについて
(休憩)
15:35   濱野英巳:Facebookを活用したドイツ語学習環境デザイン — コミュニケーション能力の発達を阻害しないために
16:10   清野智昭:ドイツ語教科書の記述を見直す-語学研究の知見と学びやすさをどうすりあわせるか-
(引き続き,フリーディスカッション)
17:00 閉会

第3回 関東支部研究発表会・ドイツ語教育研究会第125回例会(発表者募集)~締切ました~

第3回 関東支部研究発表会・ドイツ語教育研究会第125回例会

1.日時:2012年11月10日(土)13:00~17:00
2.場所:東京学芸大学 S棟1階 S105教室
3.発表形式、内容(日本独文学会の口頭発表に準じる)
テーマ:自由
発表時間:一人約25分 + 質疑10分
・ドイツ語学・文学・文化などの発表・報告
・ドイツ語教育に関する発表・報告
各数名ずつ
4.応募要領
以下の内容を記し、メールにてお申し込みください。
(1)氏名
(2)連絡先:メールアドレス,電話番号
(3)所属
(4)研究発表表題
(5)発表内容要旨(500字程度)
下記の内容を踏まえて作成してください。
・研究対象
・先行研究との関連
・主張
5.締め切り:10月18日(木)
6.宛先:独文学会関東支部:eingang@jgg-kantou.org (@を半角にしてお送りください)
7.結果連絡:10月22日(月)までに、結果、発表要領の詳細等について、ご連絡致します。

東京学芸大学
アクセス
キャンパスマップ

第2回 関東支部研究発表会

第2回 関東支部研究発表会が,下記のように「ドイツ語教育研究会第123回例会」と同時開催されました.

日時:11月26日(土)14:00~17:00
場所:武蔵大学8号館8701教室

14:00 開会の挨拶

14:05~15:50:研究発表
1) 江口大輔:J.J.ブライティンガーの詩論における「真理」と「真実らしさ」
2) 三ツ石裕子:「黒猫」と「今日と明日」― P.ツェラーンの「今日と明日」とE.A.ポーの「黒猫」をめぐる一考察
3) 柏原与里子:“nur“が作る否定極性項目の認可環境に関する意味論的考察

15:50~16:00 休憩(10分)

16:00~17:00:ドイツ語教育ワークショップ
松岡幸司:「最近の学生対応について考える」

17:00 閉会

第2回研究発表会
第2回研究発表会の模様

 

第1回 関東支部研究発表会

第1回 関東支部研究発表会が,下記のように開催されました.

日時:2010年10月10日(日)14:30-17:00
場所:独文学会秋季研究発表会E会場(千葉大学総合校舎F11)

研究発表:
1) 泉谷千尋「可視性と不可視性の閾、あるいは虚構の破綻とジーフリトの死」
2) 河田瑞希「“Die Freunde“に見るL.ティーク初期の友情観」

各研究発表について、活発に質疑・討議がなされた。